fc2ブログ

   
現在、下記リンクは殆どが繋がらない状態です。
修正作業に取り掛かっておりますので、今暫くお待ちください。 理由はこちらの記事にて
+Snow Drop -FF Corda Novel & MIDI- / 
FF関連商品一覧   
コルダ関連商品一覧 
金色のコルダ~コルダサーチ~
FF小説検索-FF Story Database-
総合検索エンジンゆきえサーチ

運営日記
猫ねこレオン


Archives  Admin  RSS
冬海笙子ファンbot説明書
お役立ちリンク
 yukieiをフォローしましょう



 10/28のツイートまとめ 

2011年10月29日 -04:43:29-
yukiei

向かいの席に座っている人がPSPやってる。(;_;)
10-28 09:10

スカウツ車内なう。 結局昨夜は徹夜だった(;_;) 零式やりたいよ~~。 やらないって言ってた息子は、学校にも持って行った。休み時間にやるんだと(>_<)羨ましい~
10-28 09:06

昨日、FF零式が届いた。遊びたい、とってもプレイしたい!!!  でも、ウチのガッコ、明後日から文化祭で、私は昨日からその準備・・・。今もこれから経理をしなければ・・・・・・(;_;) 遊びたい。自分の好きな声優さん(特にまゆこちゃん)がたくさん出てるから、早く声が聞きたいのに……
10-28 01:05

 10/19のツイートまとめ 

2011年10月20日 -04:50:28-
yukiei

@saayamizuno 会長はメイド様、大好きです。学校と仕事の両立、頑張ってくださいね♪
10-19 22:17

 10/16のツイートまとめ 

2011年10月17日 -07:13:27-
yukiei

未成年。 親がいないのと、何もしてくれない親が居るのとでは、どちらが幸せなんだろう?
10-16 15:14

ヨスガノソラBD、観てるなう。購入から1年近く、やっと初めて観る(^_^;)
10-16 15:03

上が決めた事には絶対服従を決め込んで、それがどんなに理不尽な事でも反論も質問もしない。 そんな大人が子供の見本だと褒められるなら、日本の教育は共産主義を薦めているとしか思えない。
10-16 14:40

上の人の優柔不断に振り回され、体調を崩して2ヶ月休んだら、上の人は私の我が侭に振り回されたと怒りのメールを送ってきた。休んでた私がどうやって我が侭を言えたのだろう?
10-16 14:32

 トラックバックテーマ 第1294回「もし自分が何かお店屋さんをするなら?」 

2011年10月12日 -17:59:24-
文房具店

実家が文具と書籍と生活雑貨を扱う、所謂よろず屋だったから、やりたかったな~~^^

でも、実際は採算が取れないので不可能です。
万引きも多かったし……

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「もし自分が何かお店屋さんをするなら?」です。既にお仕事として何かお店を運営なさっている方もいらっしゃるかと思いますが、もし自分で何かお店屋さんをするとすれば、あなたは何を売るようなお店にしたいですか?ほうじょうは、天然石...
トラックバックテーマ 第1294回「もし自分が何かお店屋さんをするなら?」



 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆


 後悔先に立たず………外国語と絶対音感 

2011年10月11日 -15:29:33-
私は幼児の頃の体験から、外国人に対して恐怖心を抱いている。
葉山という土地柄、どうしても外国人は多く住んでいて、朝鮮人の子供にいきなり殴られて持ち物を取られたりすることが日常だった。
オマケに父親が
「悪いことをすると、異人さん(赤い靴の歌になぞらえていた)に連れて行かれるぞ!」
と、日常的に躾の一貫としてこの言葉を利用していたため、どうしても外国が怖かった。

だからなのか、

「日本人なんだから日本語が喋れればそれでいいんだ!」

と、思い込んでいた。



時が過ぎ………………。


今になって思うのは、外国人に恐怖を覚えていても、外国語は学習しておくべきだった!

ということ。


幼少時から音楽を嗜んでいたこともあり、イタリア語は国営放送で勉強したら、日常会話ぐらいは可能になった。
が、
それ以降、育児に追われて10年間、勉強をサボったら、挨拶しかできなくなっていたΣ(゚д゚lll)ガーン

インターネットで情報を得るには、最低でも「英語・ドイツ語」が必要だと、最近になって痛感する。
どちらも中学校時代に興味を持っていたのに、親への反発から学習しなかった言語だ。

特に、イタリア語とドイツ語は、音楽にとって必要不可欠な言語であって、最近取り寄せた原譜は解説がドイツ語であった。
それの翻訳版を購入しようとしても、翻訳版の楽譜は、まず英語で表されるのが常識で、日本語しかできない私には、とても不便なのである。

こんな時、最低でも英語・独語・伊語は幼少時に学んでおくべきだった……、と、後悔するのである。


絶対音感が6歳までに身につくと言われているように、環境が許すのであれば、外国語も6歳になるまでに学んでおくことがベストだと思われる。

物心付く前からピアノを引いていた私は、絶対音感だけは持っているのだから。


 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆



copyright © 2005-2014 待雪草 all rights reserved.
Powered by FC2 Blog
Template:yukiei

動作確認・閲覧推奨環境:GC+FF/WinXP/1024x768↑
safariとかMacでの閲覧では不具合あるかもm(_ _)m