fc2ブログ

   
現在、下記リンクは殆どが繋がらない状態です。
修正作業に取り掛かっておりますので、今暫くお待ちください。 理由はこちらの記事にて
+Snow Drop -FF Corda Novel & MIDI- / 
FF関連商品一覧   
コルダ関連商品一覧 
金色のコルダ~コルダサーチ~
FF小説検索-FF Story Database-
総合検索エンジンゆきえサーチ

運営日記
猫ねこレオン


Archives  Admin  RSS
冬海笙子ファンbot説明書
お役立ちリンク
 yukieiをフォローしましょう



 11/20のツイートまとめ 

2011年11月21日 -04:30:12-
yukiei

100万人の金色のコルダでの、月森くんの発言。「ヴァイオリンが好きになっただろうか。だったら嬉しい」っての。 月森本人がヴァイオリンに対して「好きとか嫌いとか考える前に、物心付いた頃から弾いていたから、好きかどうかなんて考えたことが無かった」っていう本編での言葉がある以上、違和感
11-20 13:22

予約していたボジョレーヌーボー、入手した日に2本とも飲み干した。赤より白が好きなんだけど、近所のコンビニだと赤しかないの。 う~~~ん、飲み足りないつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
11-20 13:15

買ったばかりのノートパソコンを長男に貸した。・・・・・・そしたらウィルスに感染させた状態で返ってきた。・・・・もう、絶対貸さない!!!ヽ(`Д´)ノプンプン
11-20 13:13

なんなの、この暑さ・・・・・・11月も下旬になろうというこの日に、クーラーを入れるとは思ってもいなかった。。。。人間が気温に順応するのには、最低3日かかるらしいけど、最近は2日で気温が変化してる。 これは辛いよ~~~つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
11-20 13:04

 11/19のツイートまとめ 

2011年11月20日 -04:26:15-
yukiei

久々に自分がデータにしたFF楽曲のMP3を聴いてみた。 どうやって作ったのか、今の自分にはもう作れないだろう。。。そして日本がTPPに参加したら、サイト(Snow Drop)は確実に閉鎖させられるだろうな・・・・・
11-19 15:28

 11/11のツイートまとめ 

2011年11月12日 -04:27:21-
yukiei

ケト車内なう。 大事な式典に遅刻決定 (;_;) 余裕で間に合うバスに乗ろうと家を出たところでコケてドロドロに……
11-11 12:16

 民主政治と独裁政治と 

2011年11月06日 -17:38:13-
今回は、いきなり硬いお話です^^

今、大阪の市長選挙の話がニュースになっています。
その中で
「橋下氏の独裁を許さない」
って意見があるのだけれど、実際、民主政治ではなかなか動かない(解決しない)問題はとても多くて、あれもまだ、これも何年か先・・・・・・なんて事になると、一人のリーダーが「こうだ!」と決断してくれることがとっても頼もしくてありがたくてってことになってしまうんだよね。

現在がまさに、日本は混乱時。

TPPとか消費税とか復興費用とか、国内でダラダラと決まらなかったことを首相は海外で勝手に公言してしまった。
このことは国民不在の政治と非難されて当然だと思うけど、これがもし、日本国民にとって
「万々歳!!!」
なんていう事情の公言だったら
「あの首相に任せれば日本は安泰だ」
って思う国民は多いと思う。

大阪に絞って言えば、独裁的と言われても効率的な政治を行おうとしている点において、支持は多いのではないだろうか。
民主主義は国民(市民)の意見を平等に聞き入れ、政策を行うという大前提がある。
だが、それ故に、何事もがスピーディに行われないという欠点がある。
だから、その時に最も求められる行政を行なってくれる長(おさ)を、独裁的であっても選んでしまうということもあるだろう。

独裁的な政治を行う者が、常に民衆の味方であればそれもいいかもしれない。
けど、歴史上、独裁者の末路というのはまず決まっている。

民衆は民主主義を望みながらも独裁者が総てを上手くまとめてくれることを願う。が、一方で、独裁者が民衆の意に反したことを行い出した途端にそれを後悔する。


小学校の頃に国家とは
「民主主義→社会主義→共産主義→崩壊」
という道を歩むのだと教えられた。

日本がそうならないように、日本の国会議員はもっとしっかりして欲しい。


ってか、各自治体の首長もしっかりしろ!!!
鎌倉は高齢者が多いのと、文化財だとか歴史的価値がどうたらとかって、住民税が高すぎる!
隣の市で経理の仕事をしていた時、その会社の社長とウチの夫(当時30歳ヒラ社員)との住民税がほぼ同額(ウチのが高額)だったことには驚愕したぞ!!!ヽ(`Д´)ノプンプン

 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆


◆Continue ・・


 今年度最後の飾り付け 

2011年11月02日 -23:11:02-
イルミネーション

創立100周年の今年は、昨年に続き「神工祭」となりました。
毎年、ピロティではPTA本部の方が飾り付けをして下さいますが、電飾は昨年から始まり、残念ながら今年で終わります。
というのも、会長の趣味で電飾(勿論LED)をしていたのですが、来年度は会長が代わるからです。

次期会長が電飾を引き継いでくだされば、来年度もこのような光景が見られますが、かなり面倒な作業なので、どうなるかは分かりません。

今年は節電を指示されていましたが、この電飾だけは評判が良いので学校側から許可が出たのですが、実は自動車に使うバッテリーも併用して節電に協力しました。


学校行事(文化祭や体育祭)は、HPに載っていますので、卒業生の皆様も是非お越しください。


 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆


copyright © 2005-2014 待雪草 all rights reserved.
Powered by FC2 Blog
Template:yukiei

動作確認・閲覧推奨環境:GC+FF/WinXP/1024x768↑
safariとかMacでの閲覧では不具合あるかもm(_ _)m