|
|
|
2012年08月29日 -03:10:35-
yukiei 暑い朝はいつまで続くのかな? おはようございます。今日も暑くなりそうですね(;_;) #ohayo 08-28 08:12 「亭主元気で留守が~」昔からCMなんかで耳にした言葉ですが、今の私は真剣にそう思います。今週は亭主が夏休みで家に居るので、余計にそう思うのかもしれませんが………(;_;) 08-28 06:00
2012年08月28日 -06:46:21-
先日、次男が修学旅行で北海道に行ってきた。 ウチの家族は夫を除いて飛行機が大嫌いだ。 私はともかく、長男は大好きなテレビ番組を見ている途中でいきなり航空機事故の臨時番組が入ったことでショックを受けたのが原因で、飛行機が大嫌いになった。 次男は・・・・これは私に原因があるのだが、それは後ほど^^
次男は 「飛行機は絶対に落ちるもの!」と、思い込んでいて、自分が乗る飛行機は必ず落ちると、修学旅行前から落ち込んでいた。 それでも、行きは順調なフライトで、すんなり千歳に着いたと連絡があった。
が!
帰りは関東に雷雨の予報が出ていた。 まあ、飛行機は雲の上だから大丈夫だと宥めたのだが、次男は 「俺はもう終わりだ~~~」 と、暗いメールを送ってくるなど、かなり怖がっていた。
そして・・・・・・ 案の定、飛行機は羽田に近づいたところで雷雲に突入したらしく、ジェット・コースター並の酷い上下左右の揺れになったらしい。 次男は生きた心地がしなかったらしいが、他の生徒達は「面白い~~」「もっと~~」などと悲鳴を上げながら喜んでいたらしい。 そんな時、 『バン!』 と、物凄い音がした。
『ああ・・・もう、落ちるのか・・・・』 次男の頭が真っ白になったその時、機長からのアナウンスで、
『ただいま当機は雷に接触しました。心配はありません』 との冷静な報告があったとか。
生きた心地がしないという帰りの飛行機も、無事に羽田に着いた。 が、 今度は羽田から自宅に向かう電車で地震に遭った。 次男は開き直ったのか、 「もう、なんでも来いって感じだよ」 と、メールをくれた。
なんにせよ、 思い出に残る修学旅行になったことは確かだったようだ。。。 ↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆
次男が飛行機嫌いになった理由は追記にて。。。
◆Continue ・・
ここから追記☆
次男が殊更飛行機を嫌う理由は、私の所為である。 というのも、私が好きで良く観ている番組「ナショジオ メーデー」で、飛行機事故の経過と原因を放送しているのだが、それを観た次男は 『飛行機は落ちるもの』 と、思い込んでしまったから。。。
私は飛行機が嫌いだけれど、事故とその原因を知るのは好きなのだ。 なので、ナショジオをよく観ているのだが、次男はそれをよく思っていない。
一応、私も気遣って、次男が修学旅行に行っている間はメーデーを見ないようにしていた。 次男も、私がメーデーを見ていたら自分の飛行機は落ちると思っていたので、我慢して見ないようにしていた。 なのに、乱気流で死にそうな思いをし、ピカチュウジェットで落雷にも遭い、息も絶え絶えで羽田に着いたと思ったら、今度は地震。。。 どこまで不運な次男なのだろうか(T_T)
そんな次男も今年は就職試験。 修学旅行でそんな思いをしたのだから、就職試験はぜひとも合格して欲しいと思わずにいられない母なのです。。。
・・Close◆
2012年08月28日 -03:10:33-
yukiei @nekomacia うあぁぁぁ~(;_;) もう既に日曜日は去ってしまったのですね(T_T) 08-27 00:37 @ookamimanblog 生きたくても生きられない人がいる。だからこそ、生きている現在(いま)に感謝したい。 08-27 00:35 @nekomacia 信じたくない! 08-27 00:32 @sasakic ガマガエルまでなら可愛いと思える。但し、毒を持たない日本の蛙に限る。 08-27 00:31
2012年08月27日 -03:10:23-
yukiei マカフィーって重たいのかな? win7 icore7 のPCが、7年前に買ったXPより、物凄~く重たいのだが…(-"-; 08-26 20:40 マカフィーから、18日に配信したパッチにミスがあって、ネットワーク接続障害が起きているとのメールが来た。私は別のPCでメールを見たけど、障害が起きているPCではそのメールは見られないのでは? 08-26 20:35
|
copyright © 2005-2014 待雪草 all rights reserved. Powered by FC2 Blog Template:yukiei
動作確認・閲覧推奨環境:GC+FF/WinXP/1024x768↑
safariとかMacでの閲覧では不具合あるかもm(_ _)m
|
|
|
|
|