fc2ブログ

   
現在、下記リンクは殆どが繋がらない状態です。
修正作業に取り掛かっておりますので、今暫くお待ちください。 理由はこちらの記事にて
+Snow Drop -FF Corda Novel & MIDI- / 
FF関連商品一覧   
コルダ関連商品一覧 
金色のコルダ~コルダサーチ~
FF小説検索-FF Story Database-
総合検索エンジンゆきえサーチ

運営日記
猫ねこレオン


Archives  Admin  RSS
冬海笙子ファンbot説明書
お役立ちリンク
 yukieiをフォローしましょう



 幕末を歴史の授業で学ばなかった理由vol.1 

2012年10月23日 -09:00:29-
私は神奈川県で中学時代を過ごした。
その頃の神奈川県は、高校入試に関して独自方法(神奈川方式)を採択していて、中学2年の3学期にアチーブメントテストというものを受けて、その結果が高校入試の得点の25%を占めるという恐ろしいものだった(当日のテスト結果50%、内申25%、ア・テスト25%)。
テストの採点は他の学校の教師が行うというもので、学校によっては「漫画文字(丸文字のようなもの)は答えが合っていても✖にするとか、大目に見るとか、採点基準が曖昧だったことを覚えている。
ましてや、アチーブメントテストの日に体調不良で受験できなかった生徒は、有無を言わさず公立高校への進学の道を絶たれた。→私立に行くしかない。

なんていう理由は置いといて・・・
私たちはアチーブメントテストの直前に歴史担当の先生から「近代日本史(幕末)はテスト範囲外だから」という理由で、幕末の歴史を学ばなかった。
実際のところ、アチーブメントテストには、しっかり幕末も出たのだが、昭和初期生まれの歴史担当教師は幕末の部分を、頑として教えてくれなかった。

なぜなのか。。。

周知のとおり、江戸時代は徳川幕府(徳川家)が朝廷の元、日本の政治を行っていた。
が、徳川幕府に反感を抱いた長州を中心とした反幕勢力が、今で言うテロを企てたことは知っている人もいると思う。

テロは失敗すれば重罪人だけど、成功してしまったら英雄であり正しいものと認識される。

そう。
薩長同盟によるテロは成功し、徳川幕府は15代慶喜の大政奉還によって潰えたのだ。

テロによって、長州(現在の山口県辺り)出身の名士が明治政府の閣僚となり、今の政治に繋がっている。

では、なぜ、幕末の歴史を学ばせなかったのか。

答えは簡単である。
テロによって出来た政府が現在の政府なのだ、ということを、昭和初期生まれの教師は肯定したくなかったのだ。
それでなくても、その頃の中学校は教師に反発する生徒が多く、反抗の末に正義を勝ち取ったなどという幕末の状況を、生徒達に「正当な手段」として教えたくなかったのだ。

大体において、旧500円札だった岩倉具視については、孝明天皇暗殺の黒幕という疑いが濃厚だったにもかかわらず、幕末の志士として祭り上げられた事実がある。所謂、テロは勝ったものが正しいという好例だろう。
過去の首相経験者に山口県出身者が多いのも、山口県=長州藩ということから納得できると思う。

そう、私が歴史を学んだ教師は、テロの成功によって政府を牛耳ることになった長州のことを、教えたくなかったのだ。
それは、当時を生きていた祖母や伯父たちの話でも同様だった。

「現在の政府は尊皇派(尊皇攘夷派=幕府よりも朝廷による直接政治を望み、尚且つ外国勢を打ち払うという考えを持った人たち)の長州と薩摩(薩長同盟)によって成ったものだから、徳川幕府を貶めることを教えても、(テロを起こした)長州(桂小五郎=木戸孝允、伊藤博文など)を悪く言うことは御法度なのだ」・・・と。

-----------------------

以前、私はこのブログで
「徳川14代、家茂様が長命であられたら良かったのに・・・」
という事を書いたと思う。
家茂様は14歳という若さで徳川家を、将軍職を継いだ為に、純粋に日本国の事を考えるお方であった。(安政の大獄は家茂様には責のあることでは無いと思う)
その人柄から家臣に慕(した)われ、家臣の誰もが「この方だけは裏切れない」と思わせるような御方であったという。

この家茂様が長州征伐に成功していれば、明治政府(明治維新)は無かったし、孝明天皇の暗殺も無かっただろう。
公武合体の上での攘夷。
それが当時の公家&幕府の悲願だった。
そこに
自分たちこそが日本国を支配するのだ
という長州が、「尊王攘夷」を掲げつつも天皇の居城に砲撃をするという暴挙を犯し、大義名分を自ら否定=日本国支配の意志、を謀らずも露呈してしまった(蛤御紋の変)後、同じく徳川支配の体制に不満を持っていた薩摩との間に入り込み、外国から買い付けた西洋式武器を売りながら薩長同盟を画策、成功させた坂本龍馬によって、徳川幕府はいよいよ危うい立場に追い込まれる。
そんな重大時に、家茂様は亡くなられた。


・・・・・・長くなったので一旦終わりますが、続きます(^^ゞ

 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆



◆Continue ・・


 寝不足じゃ~~~~~~ 

2012年10月22日 -10:14:06-
急に冷え込むようになった朝晩です。
ネコも寒いから、人の布団に集まってきます。
で、何で私が寝不足かというと・・・
↓この子が私の胸の上で寝るので、安眠できないのです
20121022neko
寝返りできないし、胸の上だから苦しくて悪夢を見るしで、今も頭痛でふらふらです
我が家のネコの中では一番軽い(3.2kg)のですが、それでも寝苦しい。。。
昨冬に使っていた電気カーペットは壊れてしまった(使用年数30年)から、ネコが安眠できる何かを作らないと、私の寝不足は解消されない。
とりあえず、今度の病院の日に手芸店で何か探してこよう。
毛布かキルティングで敷物を作るつもりです

 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆

 産休の弊害(反論・炎上上等!!) 

2012年10月19日 -11:44:47-
私は産休~育休を経て退職した。
でも、仕事は後輩にしっかり受け継いだし、時々会社に顔を出して指導もした。

復帰する予定だったのに、夫の大反対で退職せざるを得なかったのは、今でも夢に見るほど悔しい思い出である。


さて、この度、息子の大学の教授がお産のために休職することになった。
我が家はそれほど裕福ではないので、息子にアルバイトをさせる予定でいた。
・・・のだが!

息子は授業を調整し、週に3日を休みにするように調整してバイトする時間を作った・・・のに!!
担当の教諭が女性で、それもお腹が大きい人であったため

「私が産休に入る前に、1年間の授業を前倒しで終了させます」


とのことで、息子が休みにした曜日に、たった1時限、その女性教諭の授業を受けるために大学に行くことになってしまったのだ!

この女性教諭としては、自分の授業を全部終わらせた上での産休を、と、思ったのだろうが、この大学にはアルバイトで学費を稼いでいる学生が多く居る。
その学生たちの4月の予定をひっくり返すようなこの事態は、この女性教諭の自己満足でしかないのではあるまいか。
同僚に受け継いてくれた方が、勤労学生にとってはありがたい事であるのに、この女性教諭は自分の自己責任を全うするという自己満足のために、1年間で学ぶはずの授業内容を前倒しで別の日に授業を入れて半年で終了させようという方法に出たのである。
要は前期でこの女性教諭の授業を落としてしまっても、後期で補うという機会をも奪ってしまったのである。

自分は女性であり、この女性教諭の考えも理解できる・・・・・・と思っていたのだが、影響の大きさを考えると、この女性教諭のわがままでしか無いと思うようになった。

こんなことがあるからこそ、女性は結婚ないし妊娠すると企業が退職を促すのは仕方がないと思える。
私がいた職場は、私の復職を打診してくれていたので、本当に辞めるのは辛かった。
それも、私のいたグループが私の仕事をサポートし、私自身も時折(無償で)会社に出ていたからだと思う。
でも、大学の場合は学生やその家族に与える影響の大きさを、もっと考えていただきたいと思う。
産休・育休によって、同僚がカバーするのは当然であるが、教育者の場合は生徒達にも影響が及ぶのだということを真摯に考えていただきたい。
勤労学生にとって、授業時間の変更は物凄く辛い影響があるのだということを、教育者たちはもっと考えるべきである。

誰もが裕福だから大学に行くのではない!

貧しくても、働きながら学ぶのだという、尊い思いを汲んでいただきたい。

その働く時間を考慮しながら、単位とのバランスを考えて授業を選択する勤労学生のことを、もっともっと真剣に考慮していただきたのである。

 
↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆






 10/16のツイートまとめ 

2012年10月17日 -03:10:56-
yukiei

スペランカーって神ゲーなの? 息子たちが今更(っても2年くらい前から)夢中になってるんだけど・・・。で、さっきPS3のスペランカーをDLした。FC版よりも画面も音楽も綺麗だけど、私にはよく解らんのよね(^^ゞ #GAME
10-16 14:39

http://t.co/PYsox2yK 女性ドライバーのタクシーの暴走っていうけど、どこが暴走なのか分からない(^^ゞ 以前、夜中に道に迷わないようにとタクシーの後についていったら、100Km/h出てて焦ったヽ(´Д`;)ノ それに比べたら・・・ねぇ・・・
10-16 14:36

 10/13のツイートまとめ 

2012年10月14日 -03:11:25-
yukiei

@nakamuraFF11 失礼かもですが、糖尿病でも喉が渇くのでご注意を。。。自分もよく喉が渇くので定期的に検査してます。m(_ _)m
10-13 23:27

LaLaDXの1月号から、葉鳥ビスコ氏の「千年の雪」の連載が再開されると知って、先日1・2巻を購入。12月10日の発売日が楽しみ^^ #LaLa
10-13 23:22

→今日は旦那の帰りが遅いからと、推理ドラマを見ていたら、謎解きのシーンで旦那から電話が・・・(;>_<;) 犯行理由がわからなかったあ~~~~゚(゚´Д`゚)゚
10-13 23:03

最近・・・というか、結婚してから、テレビドラマを見なくなった。というのも、私が見たいドラマと旦那が見たい番組が違うから、ドラマを見ている途中でチャンネルを変えられてしまうのだ。。。→
10-13 23:01

@sasakic 私は8時間寝てしまったから、もっと寝られない。。。ってか、昼夜逆転?(^^ゞ
10-13 22:55

copyright © 2005-2014 待雪草 all rights reserved.
Powered by FC2 Blog
Template:yukiei

動作確認・閲覧推奨環境:GC+FF/WinXP/1024x768↑
safariとかMacでの閲覧では不具合あるかもm(_ _)m