fc2ブログ

   
現在、下記リンクは殆どが繋がらない状態です。
修正作業に取り掛かっておりますので、今暫くお待ちください。 理由はこちらの記事にて
+Snow Drop -FF Corda Novel & MIDI- / 
FF関連商品一覧   
コルダ関連商品一覧 
金色のコルダ~コルダサーチ~
FF小説検索-FF Story Database-
総合検索エンジンゆきえサーチ

運営日記
猫ねこレオン


Archives  Admin  RSS
冬海笙子ファンbot説明書
お役立ちリンク
 yukieiをフォローしましょう



 マクドナルドの鶏肉ってさぁ・・・ 

2014年07月29日 -11:23:28-
もう、かなり前から「マクドナルドの鶏肉はヤバイ」って、定期的にネットに上がっていたよね(^_^;)
だから・・・っていう以前に、マックナゲットって、薬臭くて嫌いだったから私は食べないようにしていたのだけれど、夫と息子は大好きで、買ってくるとは私にも勧めてきたから、渋々口にすることはあったけれど、本当に薬臭くて、付属のソースで誤魔化して食べるっていう感じだった。
勿論、息子たちにもネットの記事を見せて食べないように言っていたけれど、息子曰く
「そんなことを気にしていたら、外食なんてできないよ!」
とのことだった。

友人との付き合いもあるから、「食材に不安がある」なんて理由で外食をしないなんて事はできない。
けれど、私達のような食品添加物世代(添加物の危険性も知らずに大量に摂取してきた世代 = 昭和三十年代から四十年代生まれ)の人間にとっては、できるだけ添加物第二世代の子どもたちには添加物や怪しい食品を口にしてほしくはない。

ローソンの社長だか会長だかが、
「安全なモノを食べたかったら価格もそれなりに上がることを受け入れろ
みたいなことを言っていたけれど、商品の価格を決めているのは企業側であって消費者ではない。
安全なものだと保証がなされているのなら、価格が上がることは当然受け入れる。
我が家はアレルギー体質の家系なので、子どもが生まれた頃から食の安全に関しては金銭を惜しまなかった。
惜しまざるを得なかった、というのが本音だ。

食材の安全性・危険性に関する報道は、今後もどんどんしていって欲しいし隠蔽は絶対にやめて欲しいと思う。
日本人のバカ正直な人間性を、海外との競争の中で失ってしまわないことを、切に切に、願うばかりである。



↑ランキング参加中。ぽちっと応援してください☆


そう言えば・・・・・・
ファミマは鶏肉の仕入先を福喜以外の中国企業に変えるって言っていたよね?

我が家から一番近くて、個人的に親しい友人が店員をしているコンビニはファミマなんだけれど(息子も一時期バイトしていた/汗)、当分はお弁当や惣菜を買うのを控えようと思う。っていうか、買う気になれないよね・・・


・・・・・・23年前に、長男がアトピーだと診断されて、自然食品のお店を探しまわった頃のことを思い出すよ( ´Д`)=3
母親(又は一家の食事を担う者)としては、悩みが尽きない社会なんだと、改めて思い知らされた感じだよ・・・
コメント
この記事へのコメント
 鶏肉

中国では「速成鶏」の存在が社会問題になっている。
わずか40日~45日で3.5kgまで成長させて出荷するのだが、過剰にホルモン剤を与えて丸々と太らせるのだという。
日本では51日~55日程度で2.5kgほどになったら出荷するのが通常なので、中国の鶏がどれだけ大量のホルモン剤を与えられているのか想像がつく。
さらに、中国では身動きできないほど狭い不衛生なスペースで飼育されるため、鶏はすぐに病気になる。
そのため中国の養鶏家は平均して18種類もの抗生物質を与えているという。
そんな中国から加熱処理された鶏肉が、日本に21万5千トン(2012年)も輸入されている。
中国から輸入された鶏肉は、鶏肉として飲食店、弁当店、惣菜店などで使われる他、
焼鳥、空揚、チキンナゲット、ハンバーガー、ハンバーグ、フライドチキン、ローストチキン、レトルト食品及び冷凍食品などに加工される。

2014/07/29(火) 11:35:49 | URL | パク・クネ大嫌い #-[ 編集]

 

コメントありがとうございます。
私も勉強不足で知らなかった情報をコメントしてくださり、深く感謝いたします。

中国の食品に問題があることはかなり前から知られていたと思います。
なのに、何の対策・改善もせずに日本国内に流通させていた政府には不信感を覚えます。
民主党が与党だった時代の中韓持ち上げ政策による悪影響もあるのでしょうか?

政治の外交がどうであれ、日本国民の食の安全・生命の安全はなんとしても守って欲しいものだと考えます。

食の安全から国民の健康保持に繋がるのですから、人口一億人を保持したいのであれば、政府にはもっと真剣に食問題を意識して欲しいと熱望します。

2014/07/29(火) 13:25:39 | URL | 雪詠(管理人) #3v9IlUEY[ 編集]

コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
※管理人のみ表示許可とした場合、なるべく本文中にURLを記述してください
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

copyright © 2005-2014 待雪草 all rights reserved.
Powered by FC2 Blog
Template:yukiei

動作確認・閲覧推奨環境:GC+FF/WinXP/1024x768↑
safariとかMacでの閲覧では不具合あるかもm(_ _)m